通常は目次にH3まで表示しているが、文字数の多いページでは目次が長くなりすぎるのでH2までに制限したい。
そういった場合にCocoonで特定のページの目次の見出しの深さを指定する方法を説明します。
見出しの深さを指定する手順
手順としてはまず目的のページで普段の目次を非表示にして、ショートコードで深さを指定した目次を挿入するだけです。
普段の目次を非表示にする
普段の目次はH3まで表示しているとします。
まずこの目次を非表示にします。
記事編集画面の右側の設定から「目次を表示しない」にチェックを入れます。
ショートコートで目次を挿入
ショートコートで見出しの深さを指定した目次を挿入します。
目次を表示したい場所に、ブロックエディタであれば「ショートコード」ブロックか「カスタムHTML」ブロックを作成します。
以下のショートコードを入力します。「depth=”2″」で表示する見出しを制限します。この場合はH2まで表示。
[toc depth="2"]
これで完了です。プレビューで目次の見出しがH2までになっているのが確認できます。
注意点
注意点は、例えば「depth=”4″」と指定しても、Cocoon設定の「目次」タブの「目次表示の深さ」でH4まで表示設定されていないと表示されません。
つまり普段の目次より浅くはできるけど、深くはできません。普段はH3までの場合は「depth=”4″」でH4まで表示することはできません。
またCocoon設定の「広告」タブで広告の表示位置を「本文上」にしている場合、通常は目次の上に広告が表示されますが、ショートコードで作成した目次では広告が下に表示される違いがあります。
コメント
はじめまして。Soraと申します。
特定の記事だけh2のみ表示にしたかったので、この記事に辿り着きました。
しかし、設定後、503エラーが出てしまいます。
対処方法あれば教えていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
こちらでも試してみましたが記事の通りに行って正常に表示できました。
「503エラー」が発生する作業では無いため私ではちょっと原因がわかりませんね。